投稿日:

厨房排気ダクトにはどんな役割があるの?

こんにちは!
愛知県岡崎市を中心とした東海エリア3県にて、ダクト工事や製缶工事を承っている有限会社大本工業です。
調理をした際の煙や湯気を排気する設備は、調理排気ダクトと呼ばれています。
調理場に当たり前のように設置されていますが、具体的にはどのような役目を果たしているのでしょうか?
今回は、調理場に欠かせない厨房排気ダクトの役割を解説します。

グリスフィルターによる油分の除去

指さし男性
調理の際に発生した煙や湯気の中には、調理で使用した油も含まれています。
この油分を含んだ空気がそのままダクトに流れ込んでしまうと、ダクト内に蓄積した油分によってスムーズな排気が行えなくなるのです。
グリスフィルターは、煙や湯気の中に含まれる油分を除去する役割を果たしています。
厨房の排気がうまくいっていないと感じたときには、まずグリスフィルターが目詰まりしていないかを確認してみるとよいでしょう。

防火シャッターによる火災の防止

厨房排気ダクトの中には、ダクト内に火が燃え広がることを防ぐ防火シャッターも設置されています。
防火シャッターは、180度以上に熱されたらヒューズが溶けて勝手に閉まる仕組みになっているのです。
しかし、防火シャッターには、グリスフィルターで除去しきれなかった油分が蓄積してしまうこともあるため、放置していると万が一火災が発生しても正常に機能しない可能性があります。
火を扱う厨房の安全を守るためにも、防火チャッターに異常が起きていないか定期的に確認しておきましょう。

排気ファンとファンベルトによる空気の排出

厨房で発生した煙や蒸気は、ファンベルトの回転を原動力とした排気ファンが回ることによって屋外へと排出されます。
ファンベルトのゆるみや排気ファンへの油分の蓄積によって、空気の排出が正常に行えなくなることもあるので注意しましょう。

ダクト工事・製缶工事のご依頼は弊社へ!

胸に手を当てるスーツ男性
ダクト工事や製缶工事をご検討されてはいませんか?
有限会社大本工業は、ダクト設計からダクト製作、ダクト工事、製缶工事までを一貫して行っている会社です。
東海エリア3県を中心に活動していますが、ご依頼をいただけましたら全国へも出張いたします!
関連のご依頼がありましたらお気軽にご相談ください。
工事のご依頼に関しましては、お電話や公式Webサイトのお問い合わせフォームより受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。

有限会社大本工業
〒444-3434 愛知県岡崎市井沢町字上谷戸22番地
TEL:0564-85-7027 FAX:0564-85-7037

この記事を書いた人

カテゴリー

関連記事

ダクト工事のプロフェッショナルにお任せを!

ダクト工事のプロフェッショナルにお任せを…

弊社は、愛知県岡崎市を拠点に、東海三県で活動している会社です。 各種ダクト工事などのご依頼は、実績豊 …

【求人募集】未経験から専門知識を身に付けよう!

【求人募集】未経験から専門知識を身に付け…

こんにちは!愛知県岡崎市の有限会社大本工業です。 弊社は製缶工事と各種ダクト工事を請け負う会社として …

香川県 集塵機更新工事

香川県 集塵機更新工事

春季連休工事 お取引会社 S者様のご依頼で、 集塵機更新工事を行いました。 D2m×W5m×H8m …