コラム

column

ダクトはどのようにつくられる?工法・材質をご紹介!

こんにちは!愛知県岡崎市でダクト工事やダクト製作、製缶工事などのご依頼を承っている有限会社大本工業です。
ダクトは、現場を快適さを維持するために最適な工法でつくられています。
ダクトには、厨房用ダクトや産業用ダクトなどのさまざまな種類が存在していますが、どのようにつくられているか気になるという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ダクトの工法・材質についてご紹介します。

ダクトの工法とは


ダクトの主な工法は、アングルフランジ工法とコーナーボルト工法の2つです。
また、コーナーボルト工法は共板フランジ工法とスライドオンフランジ工法に分けられます。
アングルフランジ工法は、従来のダクト工法であり、フランジという接続に使用する部品にアングルを用いることからその名称がつけられました。
製作・取り付けに手間がかかるというデメリットがありますが、強度・気密性に優れているメリットもあります。
排煙ダクトなどの、安全性を高めたいダクトに適している工法です。
コーナーボルト工法は、コーナー金具の角部をボルトで締め付ける工法であることから、その名称がつけられました。
現在では主流の工法であり、多くの現場で使用されています。

豊富な材質

ダクトに使われる材質は、非常に豊富です。
例えば、亜鉛メッキ鉄板やステンレス鋼板、ガルバリウム鋼板など幅広くあります。
他にも、塩ビ被覆鋼板など、塩ビで覆った金属などもあります。
ダクト製作およびダクト工事を行う際は、これらの素材から現場や用途に適したものを選ぶのです。
有限会社大本工業では、ダクトの大きさを問わず、お客様のニーズに合わせて最適なプランをご提案させて頂きます!
各ダクトの効果を存分に発揮できる材質で製作・設置いたしますので、ニーズに沿ったダクトを製作したい方に最適です。

製造工程について

ここでは、角ダクトを例にダクトの製造工程についてご紹介いたします。
最初の工程は切断で、プラズマ切断機を使用して、ダクトの素材を切断します。
その後、強度を増すために重要な工程がリブ加工です。
平滑な面に波のような形状を付けていきます。
そして、鉄板同士を接続させる箇所に折り曲げの加工を施したり、ダクト同士を接続させるためのフランジ加工を行います。
それぞれの成形が完了後、最後に組み立てて完成です。

大本工業へご相談ください!


有限会社大本工業では、ダクト製作やダクト工事、製缶工事などのご相談を承っております。
ダクト工事では、製作・設置はもちろん、保守などのアフターサービスについてもご相談頂けます。
お客様のニーズに沿った最適なプランをご提案いたしますので、安心できる空間づくりをサポートして欲しい!という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。